要注意!!:クワカブ飼育の天敵!マットに湧くキノコバエの幼虫達【Shiho的見解】
先日、クワガタ幼虫を入れたプリンカップを見てみると、
お分かりになりますでしょうか?
画面のプリンカップ内マットの上部分に白い細長いものがあるのを・・・
横から見るとこんな感じです。
更に拡大してみると、
お分かりになりますでしょうか?
さらに文字を入れてみました。
(ちょっと見えにくいかもしれませんがご了承下さいませ💦)
このように幼虫と蛹がめっちゃ沢山見えています。
管理しているカップやケースなどでケース側面にこのような白いものが見えたら要注意です!!
そうです、この正体は、
【参考画像:キノコバエの成虫】
まさにクワカブ飼育の天敵!!
キノコバエの幼虫や蛹達です!
このまま放置しておくと、マット内の幼虫達が続々と羽化し、キノコバエが大発生してきます。
対策としては、本当はマット全交換が望ましいですが、幼虫達が見えるのは大体上の部分であることが多いので、その分を上から削り取っても良いかとも思います。
キノコバエの幼虫達が大量発生すると、マットが粉のようになってしまうので、中に入れている幼虫にとっては栄養価のないマットと化していしますので注意が必要です。
私はこの後、マットを全交換しました。
皆様もご注意下さいませm(__)m
※ここでご紹介させて頂いた考え方や飼育方法はあくまで私Shiho個人のやり方&考え方であってそれを押し付けるものでは御座いません。あくまでもご参考程度にご覧頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
最近のコメント